子育て脳みそ垂れ流し記

娘5歳、息子3歳。日々の子育ての色々を記録しています。

2人目の離乳食【離乳食初期】

1人目を幼児食まで終わらせたぞー!と思ったらもうすぐそこに迫る2人目の離乳食(^ω^)

 

【離乳食を始める目安】

●首が据わってる

●支えると座れる

●食物に興味がありそう

●スプーンなどを口に入れても舌で押し出さない  

 

 

そして各時期ごとに使うグッズをまとめておくぞー。っていう覚書です。

 

【離乳食初期】

●すり鉢

→ブレンダーは?って思うじゃん、最初の頃はなんと量が少なすぎて使えません。。

あと後半にちょっと粒残したおかゆにしたいなーっていう時もすり鉢の方が微調整できて個人的に好き。

でも初期の後半で量が増えてきたらわりと使う。笑

f:id:sasauta:20200529222119j:image

 

●フィーディングスプーン

→王道のリッチェルのおでかけランチくんの二本セットがおすすめ。

ピジョンでも似たようなのがあるけど白だからにんじんの色素に確実にやられる

 

●フリージングトレイ 

→リッチェルの小分けで凍らせられるトレイ。これで凍らせて、凍ったらジップロック的な袋に入れ換えて保存

5ml.15mlなど様々な容量の規格あり。

 

野田琺瑯のミルクパン

→ちょこっと煮るのにちょうどいい。

f:id:sasauta:20200529222109j:image

 

●ルクエのシリコンスチーマー

→レンチン調理楽にできるし手掴みになっても蒸しパンとか作れるしこちらも汎用性高い。

 

●iwakiのおかゆこがま

→炊飯器でおかゆを炊くグッズ。10倍かゆは5分かゆを作ってからのばす。他にも野菜入れて炊いたり汎用性高い。 

 

●ワセリン

→口周りの保護。おかゆを顔に塗りつけちゃってカッピカピになりそうな時もワセリンぬっておけば落としやすかったー。

そしてアレルギー予防の観点から見ても口周りの皮膚の保護は重要。

 

 

【正直まだ必要ないなって思うもの】

●シリコンビブとか硬めのお食事エプロン

→おそらくお食事エプロンに気を取られてエプロン本体をかじっちゃう。あと、意外と離乳食初期の子どもにはエプロン自体が重い。映えよりも機能と優しさを…初期ならスタイで事足りました。ハンドタオルでも。

●シリコンマット

→あのもくもくの雲のマットとか…映え的なのとか自分のモチベーションがあがるわ!っていうならありだけどなくても問題ない。

●離乳食始まる前の麦茶とかでの練習

→必要性がわからない。あれなんなんだろう?

マグとかストローの練習とかならご飯時間以外にやるのをオススメする。

 

【その他もろもろ】

●食べる時の姿勢

→初期はまだちゃんと腰が座ってないからだんだん傾いてきたり前のめりになることがある。

イングリッシーナとかなら隙間にバスタオル詰めて支えてみたり。人手に余裕があるなら誰かが抱っこしてもう1人が食べさせてあげても。

バンボとかコアラシート的なのは前に付属のテーブルをつけてあげると手をつけるので傾きマシになる。

●手口拭きシート必要?

→こういうのは大量消費することは間違いないので濡れガーゼを何枚か用意しておくのがおすすめ。

汚れてもハイター漬けすればいいしエコ。

●スプーンを嫌がる、舌で押し返しちゃう時

→まだ舌の押し出し反射が残ってる。始める時期がちょっと早かった。1.2週間お休みしてまた再開してみる。

 

【スケジュール】

f:id:sasauta:20200514233358j:image

スケジュール作ってみた。あくまでもうちの場合なので何かあっても責任取れません)^o^(

小さじ6とか、大さじ2だからそこらへんは置き換えてうまいことやってくださいませ。

 

なぜ28日分しか載せてないかというと離乳食お休みした日とか、新食材試したいけど病院やってないわーっていう日のためにゆとりのあるスケジュールになってます。

 

 

 

初期は食べることに慣れる時期なのでまぁスケジュール通りに行かなくても気にせず。

ミルク母乳の量や回数も減らさずそのまま続ける。

授乳後1時間経てば食事OK。

おかゆの硬さの目安はスプーンですくって斜めにしてもこぼれてこないくらいぽってりした感じ。

ちなみに食べさせているうちにスプーンについた子どもの唾液がおかゆに入ると唾液に含まれる消化酵素おかゆが分解されてしゃばしゃばになってくる。笑

 

 

なんか長くなってしまった。

また思い出したら追記しまーす。