子育て脳みそ垂れ流し記

娘5歳、息子3歳。日々の子育ての色々を記録しています。

子どもの教育資金計画

今日はFPさんと面談。

f:id:sasauta:20220116104748j:image

(この態度よ。笑)

 

子どもの学費のため方について相談したよー。

 

旦那の会社の財形貯蓄に毎年臨時積立で入れてて利率も1.4とかだから悪くはないんだけど日本債券だけでの貯蓄に不安しかない、、、

 

お金の価値って時代とともに変わるわけよ。

今100円で買えるものが10年後、20年後に同じ100円で買えるわけじゃない。

だから日本債券だけで資金を貯めるのは危ないっていう我々夫婦の意見は一致している。

 

旦那も株とNISAやってるけどさらにお金に稼いできてもらうぞーと。

 

 

ってことで投資信託の方でバランスとっていくことに。

日本債券の真逆にいるのは世界株式。

ここの絶対潰れないようなところを中心に投資していく。

 

運用資金は児童手当と扶養手当で。

給与所得じゃなくて一切手をつけてないお金があるからそれを全額運用に回す。

運用効果でるといいなー。5%以上は見込める概算だけど。

そしてもちろん個人でやるのはあれなので信頼しているFPさんに金融商品紹介してもらってやっていくよ。

 

ちなみに親の老後資金も私が心配だったから担当のFPさんに面談してもらって投資信託やってもらってる( ^ω^ )

 

世の中知らないと損することってめちゃくちゃあるのよね。

 

我が家は貯蓄用の口座が子ども用に1口座あってそこには児童手当、扶養手当、お祝いとかお小遣いとかでもらったり自分のお金で余裕がある分を貯めてる口座。

あとは流動口座でこれは食費とか雑費とかが引き落とされる口座、そして各個人の口座の4つがあるんだけどぼけっとしててもお金は増えないのよ。

 

とりあえずそのなかの子ども用の口座を運用にまわす。

 

後の3つもどうにかしないとなーと思ってるけどまぁ、後々。

 

教育資金ってみんなどうしてるんだうなー

学資保険なんて利率全然だしね、、、

保証があるからそこはいいけど。

 

ジュニアNISAとかidecoは非課税だけど入れたら出せないしね。そう考えると積立NISAのほうが途中で何かあっても出せるからいいのかなとか。

でもこれも出し方気をつけないと課税される。

 

でもこういう情報って自分から集めたり勉強しないとなーんにもわからないよね。

 

アンテナはっておくぞー