子育て脳みそ垂れ流し記

娘5歳、息子3歳。日々の子育ての色々を記録しています。

トイトレ記録①(1歳8ヵ月)

トイトレって言っても別にトレーニングしてるわけじゃないけど次子のためにも記録しておくぞー。

 

私的なトイトレのスタンスは今のところ「本人の意思とタイミングに任せる」ということにしてあります。

こちらから強制的に焦ってやることでもないし周りがどうとかもそこまで気にせずで。

(Lパンツのオムツ代気になるけど…笑)

 

 

ここ3.4日で急に一日2.3回はトイレでおしっこの方をするようになりました。

尿意に気づいた模様。

ちなみに便意に関しては1ヵ月くらい前から事後報告です。

 

ここまでの娘のトイトレ事情を。

 

step1  親のトイレに同行。

1歳3ヵ月過ぎくらいかな?後追い的な感じで付いてきちゃったらどうぞどうぞ中に一緒にお入りくださいって。笑

「ちっちしてるよー」と実況中継してあげてました。そのうちトイレットペーパーちぎって渡してくれるようになった(^^)

 

step2 補助便座の購入。

おまるではなく補助便座にしました。理由はめんどくさくないから!それだけです。笑

あとはオムツとズボン完全に脱がさなくても座れるのも良い!

 

メーカーはリッチェルです↓

f:id:sasauta:20191128224309j:image

でも警戒心がめちゃくちゃ強い娘なので大好きなアンパンマンの便座シートを貼りました。座った時のひんやり感も軽減されるので。

 

そして、壁にもアンパンマンの消臭シール。

インテリア?そんなの関係ねぇ!笑

壁紙こだわりのティファニーブルーにしたんだけどね(^。^)
f:id:sasauta:20191128224305j:image

 

あ、あと同じリッチェルから出てる補助便座スタンドも購入。便利です。
f:id:sasauta:20191128224312j:image

 

そんな感じで道具を用意しました。

 

 

step3 朝一だけトイレに座らせてみる(1歳4ヵ月)

 

朝起きたらオムツ交換ついでにトイレに座らせてました。。出る出ないはどうでもよくてとりあえず座るだけ。

空間と補助便座に慣れてくれればまぁいいかなーって。

奇跡的に1回だけおしっこ出てたけど本人は「?」って感じでした。笑

 

この朝一だけトイレ期間も別に毎日一生懸命やったわけではなく気が向いた時だけです、、、

 

それからは特に進展がないまま1歳8ヵ月に突入。

 

その間はオムツ交換時に「ちっちキレイキレイするよー」とか「うんち出たねー」とかの声かけは毎回してたくらいかな?

 

しばらくして急にうんちの方の事後報告をするようになりました。

「んち!」っていいながら自分の丸座布団に寝転んだりオムツ叩いてお知らせしてくれる感じで自分が出したうんちの存在に気づいた様子。

 

 

ということで、

step4 オムツのうんちを一緒にトイレに流しに行く

 

これは後々のうんちをトイレでするための布石です。

本人も楽しいらしく、オムツ交換したあとは意気揚々とトイレに向かいます。

 

 

ここまでやっていたところ、急に数日前からおしっこしてないのにお股をポンポン叩きながら「ちっち!」と言い出しました。

 

でも最初はなんだか私がよく分からず、オムツ確認してもなんも出てないやんかと思ってたのですがまさか!と思ってトイレに連れて行ったら普通に排泄した。笑

 

しかも本人も自らの意思でトイレで排泄ができたことをきちんと自覚したみたいで「ちっちできたー!」とその初回からめちゃくちゃ喜んでました(^^)

 

そこからはですね、、、こちらがげっそりするくらいの「ちっち」コール。

尿意に気づくと気になって仕方ないみたいです。

 

訴えがあるたびにトイレには連れて行くけどそこはやはり1歳児。

トイレットペーパーで遊んだり、ウォシュレットのリモコン押しまくって全然出ないことだらけ(^o^)

多い時は1時間に2.3回訴えがあります。

成功するのは今のところ1日2.3回。

ということでほぼ不発。

 

これがねぇ、、妊娠9ヵ月の妊婦にはなかなかきついのですわ(^ω^)

 

あと外出中も結構言われるからどうすればいいんだ?って思ってて。

調べたら携帯用の折りたたみの補助便座があるからそれを買おうかと検討中です。

 

義実家には甥っ子が使ってた補助便座があるからいいとして…実家にはないから実家用も用意しないとなー。

 

IKEAで500円くらいでめちゃくちゃシンプルな補助便座売ってた気がするから今度見てこようっと。

 

そんな感じな我が家のトイレ事情でした(^^)

 

でもまぁ気まぐれだろうしきっと一進一退するだろうし。

結局は本人に任せるスタイルは変えず、ゆっくりと成長を見守りながらストレスフリーでやっていこうと思います^ ^