子育て脳みそ垂れ流し記

娘5歳、息子3歳。日々の子育ての色々を記録しています。

公文の質問まとめ

2人が公文を始めてから相当数の方に色々と質問されて毎回同じようなことを答え続けるのが大変になってきたのでまとめます。

 

⚫︎ぶっちゃけどうですか?

→合う人は合う。合わない人は合わない。そして教室による(と思う)。特に低年齢の公文は子どもがどうとかよりも親の忍耐です。。

小さい子は教室で座っていられるかどうかも考慮。

 

⚫︎何教科やってる?

→2人とも国語と算数。英語は小学生から始める予定(幼稚園での課外授業で習ってるから)。

 

⚫︎宿題はどれくらい?

→子どもによる。そしてその学習単元の難易度による。

うたは最初の頃(年中の秋ごろ)はズンズンと呼ばれている運筆10枚(20p)、国語の読み10枚(20p)、書き10枚(20p)、算数10枚(20p)、1-120までの数唱。これが一日量だったけど今は開始当初より内容が難しくなったので算数5枚(10p)、国語5枚(10p)、足し算引き算読み上げカード、ことわざ暗記カードをやってる感じです。

算数は今はたす1からたす10までの足し算が終わるところ、国語は漢字が始まったところ。

宿題の量は単元の区切り上、5枚か10枚で増やしたり減らしたり先生と相談しながらやってます。

 

 

あきは始めたのは3歳1ヶ月から。

ズンズン10枚(20p)、国語の読みが10枚(20p)、ひらがなカードが全部覚えるまで5枚ずつ。あとは教室の先生オリジナルのひらがな教材。

算数は10枚(20p)、1-120の数唱。

こんな感じではじめて今(3歳4ヶ月)ズンズンは終わって国語はひらがなの書き5枚(10p)、読み10枚(20p)、算数5枚(10p)、1-120の数唱、ことわざカード2枚ずつやってる感じです!

 

⚫︎いつ宿題やってる?

→朝!帰ってきてからは疲れてるから無理、、、

朝ごはん食べたらすぐ公文って感じで終わって着替えとか歯磨きとか全部やることやったらタブレットYouTube見ていいことになっております。

大体なんだかんだで1時間以内には終わらせている。

 

⚫︎教室は何回?

→週2回。月木で通ってますー。

1回2教科で大体40分前後。

教室に送っていって学習が始まるとメールが届く。そして終わったらまたメールが届くから迎えにいく。

最近の悩みは2人同時に終わらないこと…笑

 

⚫︎学習以外のあれこれ

→本が好きなの借りられる。公文の推薦図書がほぼ置いてある教室で自由に借りられますー。先生がたまに選んでくれて持たせてくれる。

→ポイントシールシステム。宿題提出5ポイント、教室での学習4ポイント、単元テスト合格30ポイントみたいな感じでポイントシールが貰えて台紙に貼る。で、500ポイント貯まると500円分の図書カードがもらえるんだけどこれはやってる教室とこういうのやってない教室がある。

→賞状もらえる。

各単元のテストに合格すると進級賞的な感じの賞状が貰える。これも教室によるみたい。

 

⚫︎親って付き添い必要?

→必要なし。入り口まで送ってメールが来たら迎えにいく。車で待機してる親もいる。うちの教室は親が付き添ってる子はみたことないけど1度だけあっきーイヤイヤスイッチ入った時に付き添いした。

 

 

こんな感じかなー

 

まぁとにかく親が大変。

先取り学習がいいとかそういうのはわからないけど

学習の習慣づけとか集中力を養う、あとは鉛筆で書く体力をつけるにはいいかなと個人的には思ってる。

あと朝公文やる時間がもし公文やってなくて子どもたちの自由な時間だったら絶対YouTubeとかテレビ見てぼーっとするか喧嘩するかで何にもならない気がするからその辺はそんなことするよりはいいかな!って感じです。

 

楽しそうに通ってはいるので

親もがんばります😂